レッスン1住宅 |
1 | 最近、ホテルで正月を過ごす人が増えたそうである。年末に家をしめて、家族全員でホテルにうつる。ホテルでは正月の特別な飾りをつけ、正月の料理を出す。主婦も家事をする必要がない。家族揃ってゆっくり過ごす。 その理由はいくつかある。主人も主婦も忙しくて、正月の準備ができない場合もある。正月の伝統的の行事が嫌いな人もある。正月に大ぜいの客が来るので、会うのが面倒だと思う人もある。 昔は、正月にはいつもよりきれいななものを着て、いつもよりぜいたくなりょ理を食べ、遠くから親せきの人が集まって、にぎやかに話し合った。子供達も、正月には特別にお金をもらって、好きなものを買うことができた。正月は、「いつもと違う」ぜいたくをする時であった。 そのためには家中をよく掃除し、正月のための特別のかざりをつけた。家を大切にしたのは、家が生活の場所だったからである。 今は住宅の利用法が変わった。自分の家で結婚式や祝いの宴会をする人は少ない。大抵の人がホテルを使う。人にごちそうする時はレストランに行く。人と話をする時は喫茶店で会う。その上正月まで、ホテルで過ごす人がふぇた。 今の大都会の住宅は、何をするところだあろう。テレビを見て、寝るところか。住宅というより、個室か寝室になったのであろうか。 人間の手は色々なことをするが、足の方はあまり働かない。歩くことと走ることのほかは大した仕事をしない。特に足の裏は、何も重要な働きはしていないように見える。ところが、足の裏の働きについて実験した結果、面白いことがわかったそうだ。 十二人の若い男女を二つの組に分ける。一定の時間、一方の組の人たちは、裸足になって竹をふみ続ける。もういちどうのくみは、高い椅子にこしかけて、何もしないでいる。椅子が高いので足は床につかないから、足の裏には何の刺激もない。 |
Комментарии